古くて新しいフリーエネルギー
幻影随想さんのエントリ「毎日新聞がフリーエネルギー詐欺に引っ掛かっている件について」を拝見しました。
大変分かり易い事例だと思いますので,こちらでもピックアップしておきます。
<リンク1>
大元の毎日新聞の記事(そのうち消されるかも)。
発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川
<追記2009/07/07>
リンクが切れているようなので,全文引用しておきます。
発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川
電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】
◇きょうから、川崎で公開
木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。
開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、回転速度が増すと、ベルトでつながった別のモーターを回し発電する。
これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100~1000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1本でも足りるという。
研究所での実証運転では、回転体は最高で毎分1500回転し、直径80センチ(重さ約70キロ)の装置で毎時10~15キロワット、同120センチ装置で毎時500キロワットを発電した。始動時に5・5キロワットのモーターを使った場合、1個100ワットの電球30個を点灯させていて3キロワットを発電できているのに、モーターの消費電力は2・6ワットしかなかった。
特許出願中のため構造は極秘だが、電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察。元九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている。
松下さんはたびたびドイツを訪れ第一級の研究者と、この発電装置の理論的な解明に取り組んできた。松下さんは「ドイツの学者、研究者は発電装置として認めている」と話し、同研究所は「ほぼ実証された」として公開展示に踏み切ることになった。19日の会場は小田急新百合ケ丘駅近く。
<リンク2>
幻影随想さんのエントリ(冒頭のリンクと同一)。
毎日新聞がフリーエネルギー詐欺に引っ掛かっている件について
<リンク3>
Slashdotさんのエントリ
「永久機関」としか思えない発電装置が報道される
<リンク4>
はてなブックマークでの様々なコメント
永久機関って,エネルギー保存の法則が発見される前から存在するふるーいモノですが,今でも時々新手が登場しますね。ちょっと前には「水で走る車」が紹介されていました。
ネタとしては分かり易すぎて,ニセ科学として扱われることすらほとんどないものですが,社会には毎年新しい人が加わって来ますから,分かり易くても騙される人は発生し続けます。
その意味では,こういった「入門編」的な事例が時々発生してくれるのはありがたいことかも。って,やってるご本人はそんなつもりじゃ無いんでしょうけれど(^-^;
科学って,時には想像もつかないことを実現しちゃったりしますけれど,ちょっとしたコトでも出来ないものは出来ない。月には行けるけど,エネルギーの供給無しで豆電球をともし続けることは出来ません(※1)。
簡単/困難と可能/不可能は全く別次元のお話。「人類は次々に不可能を可能に変えてきた」なんて言う言い回しは,言葉のアヤ以外のものではないんです。この辺のことを感覚として備えておきたいところですね。
<注釈>
※1
いわゆる永久機関もフリーエネルギーの範疇だと思うんですが,それ以外にも「エネルギー保存の法則に反しない」と称する様々な理屈がくっつけられている場合があります。私が聞いたことがある中でめぼしいのは,例えば以下のようなものからエネルギーを取り出す,としています。
1.地球の自転(公転)
2.永久磁石(電磁石)
3.真空(ゼロポイントエネルギー)
4.水
いくつかのサイトもご紹介しておきます。なんと言うか,やっぱりロマンなんでしょうか。
フリーエネルギー&重力制御
フリーエネルギー
Free Energy & Anti Gravity 研究会
声明:大衆レベルからフリー・エネルギー革命を開始しよう
フリーエネルギーを公表すると殺される。!!! (飄(つむじ風))
最後のリンクはちょっと毛色が違いますが,こういった言説って,フリーエネルギーを調べるとしばしば見かけます。
いわゆる陰謀論的な論調ですが,フリーエネルギーの場合石油メジャーが悪者にされます。利権を守る為にフリーエネルギーの研究者を妨害している! というわけです。
| 固定リンク
「ニセ科学とビジネス」カテゴリの記事
- グレーゾーンのコトをもう少し考えてみた(2009.08.30)
- 「超能力者はすべてインチキです。私以外は」みたいな(2009.08.10)
- 選べないし,拒否も出来ないのです(2009.08.02)
- 「ゲルマニウムだから」「護符だから」ではない,ということ(2009.07.12)
- ゲルマニウムに「科学的根拠なし」 販売中止、返品検討で業界大騒ぎ(2009.06.26)
「永久機関・フリーエネルギー」カテゴリの記事
- 古くて新しいフリーエネルギー(2009.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント