血液型くん! 雑感
せっかく見られる地域に住んでいるので、初回を見てみました。
個人的な感想を先に書いておくと、んー、なんかよくわかりませんでした(爆) 正直、血液型うんうんを抜きにして、何が面白いのか分かんない。
たぶん「知っているひと」向けのアニメなんだろうと思います。各血液型のステレオタイプがかなり誇張・デフォルメされて描写されていて、「知っているひと」にとっては「ああっ、あるある!」的なヨロコビを感じられるんじゃないかな。
いわゆる「楽屋オチ」的な。
逆に言うと、こういう(お約束を前提にした)コミックやアニメがふつうに成り立つ程度には、血液型に関する迷信が浸透しているということを如実に表していますね。飲み会では、たいてい話題で出てくるもんなあ・・・
<ABO FANさんの反応は?>
このアニメ(コミック)は血液型の、いわゆるステレオタイプを誇張することで笑い・共感を得ようとしているもので、「血液型占いと血液型性格判断は違う!」という信念をお持ちのABO FANさんは、さぞ苦々しい思いで受け止めていらっしゃるんだろうなあ、と思って(いや、思わずに)ブログを拝見したら、こんな感じ。
4月7日にスタートしました。TOKYO MX 毎週日曜 22:27-22:29です。残念ながら関東ローカルですが…。アドレスは次の通りです。http://ketsuekigatakun.com/
シンプルに、肯定も否定も無く、淡々と情報提供。
情報提供する、という行為そのものが持つ意味合いや、(他の発言と照らし合わせた場合に)周りにどんな印象を与えるか、についてはあまり気になさっておられないご様子。まあ、いつも通りか。
<無邪気な善意の人にどう対処するべきか>
原作のコミックを読んだことはありませんが、アニメから伝わってきたのは無邪気さでした。
血液型と性格の関係は既に疑うべくもない前提としてあって、それを面白おかしいネタとしてどう料理するかだけに専念している印象。
こういった無邪気なコミックやアニメから、さらにそういう人が拡大再生産される訳で、それにどう対処していくのかを考えていかなければならない、血液型性格判断はもう、そういうフェーズに入っているんでしょうね。・・って、いまさらすぎな感想ですけど、こうやって折にふれて思い知らされる訳です(^-^;
| 固定リンク
「血液型性格判断」カテゴリの記事
- 血液型くん! 雑感(2013.04.19)
- おおむね一致。(2010.04.22)
- 血液型性格判断の総括(2009.11.29)
- 読書感想_「ブラッドタイプ」(2009.06.23)
- 血液型性格判断と差別について(2009.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント